Jun
5
AWSの基礎を学ぼう 特別編 最新サービスをみんなで触ってみる はじめてのチャットボット
Amazon Lex
Organizing : HarunobuKameda
Registration info |
視聴枠 Free
FCFS
Twilio連携を話す赤い人枠 Free
Attendees
LINE連携を話す青メッシュの人枠 Free
Attendees
優先参加枠(ブログやソーシャルでアウトプッツ! Free
Attendees
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
株式会社トラストバンクさんのご厚意で、今回は500名参加可能なZoomが用意できましたので、全員参加が可能です! トラストバンクさんは、LTご登壇いただく武田さん所属の会社で、ふるさとチョイス事業やパブリテック事業などを展開されてらっしゃいます。
この特別編では、音声やテキストを使用して、任意のアプリケーションに対話型インターフェイスを構築するAmazon Lexを皆で触って学びましょう
この会ではLexの外部連携デモとして、外部より講師をお招きします。
株式会社KDDIウェブコミュニケーションズ Twilio エバンジェリスト 高橋 克己
フルスタックエンジニア。趣味は料理。 2014年7月に、留守番電話が文字で届く国内初の留守電サービス「TRANSREC」をリリース。 2015年4月にSmart Communication Award 2015で「自動電話リレーサービス」が最優秀賞を受賞。 2016年2月よりTwilioエバンジェリスト。
武田可帆里 株式会社チェンジ 株式会社トラストバンク 所属 プロダクトマネージャー時々エンジニア。自治体BtoB向けSaaSのプロダクト企画・開発・運用してます。 JAWS-UG初心者支部運営、Samurai2019。
Twitter : @taketakekaho
Facebook : 武田可帆里
ハンズオンのマテリアルを準備しておきます。また私は画面を共有しながら同じ作業をおこないますので、 作業をしない方でもイメージをつかみましょう!
是非初学者でも気後れせずに挑戦してみてください。
講師:アマゾン ウェブ サービス ジャパン、シニアエバンジェリスト 亀田
必要なもの AWS アカウント 数十円程度のAWS利用料金
注意点 登壇者による発表内容はアマゾン ウェブ サービス ジャパンとして主催しているものではなく、コミュニティ活動の一環として勉強会の主催を行っているものです。